ちょこっとももやそ2


第4回、第5回を写真で紹介

第4回 2025/07/19

ーお話しー
宝の槌

ーお話しー
水掛聟
狐塚小唄入り
蝸牛

矢来能楽堂 丑の日 天気は快晴

  • 開場前

  • ミニ七夕飾り

  • 開場しました

お話し 大藏彌太郎

宝の槌 どぅどぅどぅどぅ… 

皸 稽古順4番 歌詠みと情景描写

お話し 大藏彌太郎 吉田信海

水掛聟 舅と聟の水の掛け合い

狐塚小唄入り 鳴子で鳥を追い払う ほぉーいほぉーい

蝸牛 ♪で〜んでんむ〜しむし で〜んで〜んむしむし♪

附祝言 小梶直人 大藏彌太郎 吉田信海

ご挨拶 笑い留め

お暑い中をありがとうございました!

第5回 2025/10/4

ーお話しー
萩大名
ーお話しー
舟船
盆山
空腕

天気は雨時々曇り…ももやそは雨が多いです…

  • 矢来能楽堂入り口

  • 「盆山」

  • 開場しました

お話し 吉田信海

萩大名  こ ぼ く 見事におりゃる

お話し 大藏彌太郎

舟船  ほぉーい ふなやーい

盆山  盗人は動物の鳴き真似で逃げ切ろうとするが… 

盆山(ぼんさん)
盆景、ジオラマ、箱庭や盆の上に、自然の風景を模して植物や石などを配置し、縮小された風景を表現し楽しむもの

空腕  嘘の武勇伝ばかりの太郎冠者のお話し

菌  庭主はきのこ退治を山伏に依頼するが…

  • 庭主

  • 山伏

  • 鬼茸

  • 茸軍団

  • 祈祷が効かず、数は増すばかり

  • 耳を引かれ

  • 鼻を引かれ

  • 最後は姫茸

ご挨拶 笑い留め

雨模様の中、ありがとうございました!